YEAR

2023年

  • 2023年3月8日

主題者心理を読もう! 現代文問題の解法①

ねびる 「学習の三本柱」の3番目にあった「解法」について教えて!! ほいと まず、大前提として、国語の「問題」というのは、出題者と解答者(受験者)とのコミュニケーションである、ということを意識しよう。 これはどの教科でも […]

  • 2023年2月3日

読解力の身に付け方

ねびる 読解力を身につけるためにはどうしたらいいのかな? そもそも読解力って何? ほいと じゃあ、今日は読解力について説明していこう。 ひと言で「読解力」と言っても、実はその能力は二種類あるんだ。   ○速読し […]

  • 2023年1月21日

2023 大学入学共通テスト 現代文 本試験 大問1 『視覚の生命力ーイメージの復権』(柏木博) 『ル・コルビュジエと近代絵画』(呉谷充利)

ほいと 本文から解説していこう!     ル・コルビュジエという近代建築を語る上での最重要人物について、二つの文章が提示されました。この近代建築というのは、それまでの石や煉瓦を使った建築ではなく、鉄筋 […]

  • 2023年1月4日

グループディスカッションの心得

今回は、グループディスカッションのコツについてお話しします。探究活動の基本的な活動になりますし、大学入試でも特に後期試験なんかでは課す大学も増えてきました。   まず、第一に意識しておかなければならないのは、な […]

  • 2023年1月3日

進路を考える上で~学問のすゝめ~ こらむ1

『天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず』 よく、誤って解釈されている例として挙げられる福沢諭吉の言葉です。一見、「人は皆平等」と言っているように見えますが違います。実は、「そんな風に人に差を造っているのは、天ではな […]

  • 2023年1月2日

現代文学習の三本柱

国語、とりわけ現代文の学習がなぜ困難なのかを前回お話ししました。今回は、その理由を把握した上で、どのように学習を進めていけばよいのかを考えていきます。   ねびる 現代文に詰め込みすぎてフワフワしてるのは分かっ […]